概要

MAX1735は-2.5V~-6.5V入力で動作し、80mVの低ドロップアウトで200mAを保証します。高精度(±1%)出力電圧はプリセットされているか、外付けの抵抗分圧器で-1.25V~-5.5Vに調整できます。

内蔵のNチャンネルMOSFETにより、負荷にほとんど依存しない85µAの低静止電流を実現し、PDA、携帯電話、コードレス電話、ワイヤレス・データ・モデムなどのバッテリー駆動の携帯機器に最適です。

このデバイスには、いくつかのプリセット出力電圧バージョンがあります:-5.0V、-3.0V、-2.5Vです。すべてのバージョンで、1nAの低電力シャットダウンモード、短絡保護、および熱過負荷保護が提供されます。このデバイスは、小型5ピンSOT23パッケージで提供されます。

 

アプリケーション

ディスク・ドライブ

モデム

計装アンプ

ノートパソコン

携帯電話とコードレス電話

PCMCIAカード

GaAsFETバイアス

モバイル・ワイヤレス・データモデム

PDAとパームトップコンピュータ

 

特徴

200mA出力電流保証

200mAで80mVの低入出力電圧

低い85µA静止電源電流

低1nA電流シャットダウンモード

1µF COUTで安定

PSRR >60dB at 100Hz

熱過負荷保護

短絡保護-5.0V、-3.0V、-2.5V出力電圧または調整可能(-1.25V~-5.5V)

小型SOT23-5パッケージ

 

詳細

MAX1735は、低ドロップアウトの負電圧リニア電圧レギュレータです。デュアルモード動作を特長とし、-5.0V、-3.0V、または-2.5Vの固定出力電圧、または-1.25V~-5.5Vの調整可能出力を可能にします。レギュレーターは200mAの出力電流を保証しています。ノイズに敏感なアプリケーションに対応する60dBの電源除去特性と、バッテリー駆動デバイスに最適な85µAの低動作電流を特長としています。

図1が示すように、このデバイスは内部1.25Vリファレンス、エラー・アンプ、NチャンネルMOSFET、内部高精度トリミング・フィードバック分圧器、デュアル・モード・コンパレータで構成されています。

1.25Vリファレンスは誤差増幅器の反転入力に接続される。誤差増幅器は基準電圧と選択されたフィードバック電圧を比較し、その差を増幅する。誤差増幅器はMOSFETを駆動して出力電圧を制御する。

レギュレーションのためのフィードバック電圧は、OUTからSETに接続された内部または外部抵抗分圧器によって生成されます。内部デュアルモード・コンパレータはVSETに基づいてフィードバック経路を選択します。SETをGNDに接続して内部フィードバック経路を使用し、出力電圧をプリセット値に設定します。外部分圧器を使用する場合は、出力電圧選択を参照。

 

内蔵NチャンネルMOSFET

MAX1735はNチャンネルMOSFETパス・トランジスタを搭載しています。NPNバイポーラ・パス・トランジスタを使用する同様の設計とは異なり、NチャンネルMOSFETは極めて低い駆動電流を必要とし、全体的な静止電流を低減します。また、NPNベースのレギュレータは、パス・トランジスタが飽和するドロップアウト状態では、さらに多くのベース電流を消費します。MAX1735はこれらの問題に悩まされることなく、全負荷時およびドロップアウト時の総消費電流はわずか125µAです。

 

出力電圧選択

MAX1735はデュアルモード動作が特徴で、出力電圧をプリセットまたは調整可能です。プリセット電圧モードでは、MAX1735の出力は-5.0V、-3.0V、または-2.5Vに設定されます。SETをGNDに接続してこのモードを選択します。

 

電流制限

MAX1735は、レギュレータを保護する電流制限を備えています。短絡出力電流は通常515mAです。出力はグランドへのショートに無期限に耐えますが、電力損失の増加によりダイが+160℃まで加熱されると、熱過負荷保護がレギュレータをシャットオフし、ICの損傷を防ぎます。

 

アプリケーション情報

コンデンサの選択とレギュレータの安定性

MAX1735 の入力と出力にはコンデンサが必要です。IN-GND間に1µF以上のコンデンサを接続してください。この入力コンデンサは、過渡状態において入力電源のソースインピーダンスを下げるためだけのものであり、レギュレータが他の安定化電源や低インピーダンスのバッテリなどの低インピーダンス電源から給電される場合は、より小さな値を使用することができます。出力電圧が-2.5V~-5.5Vの場合は、OUT-GND間に1µF以上のコンデンサを接続する。出力電圧が-1.25V~-2.5Vの場合は、2.2µF以上の出力コンデンサを使用してください。安定性を保証する出力コンデンサの最大値は10µFです。

出力コンデンサの値と等価直列抵抗(ESR)は、安定性と出力ノイズに影響します。安定性と最適な過渡応答を確保するため、出力コンデンサのESRは、出力電圧が-1.25V~-2.45Vの場合は0.1Ω以下、-2.5V~-5.5Vの場合は0.2Ω以下が望ましい。安価な表面実装セラミック・コンデンサは一般的にESRが非常に低く、10µFまでのものが一般的です。低コストのアルミ電解コンデンサは、サイズが大きくESRが比較的高いので使用しないこと。最後に、PCボードのトレース・インピーダンスの影響を最小にするため、入力コンデンサと出力コンデンサをできるだけICに近づけてください。