説明
SZ/NUP2105Lは、ESDやその他の有害な過渡電圧イベントから高速でフォールトトレラントなネットワークのCANトランシーバーを保護するように設計されています。このデバイスは、単一のコンパクトなSOT-23パッケージで各データラインに双方向保護を提供し、システム設計者にシステムの信頼性を向上させ、厳しいEMI要件を満たすための低コストオプションを提供します。
特徴
350Wピーク電力損失/ライン(8/20秒波形)
低逆方向漏れ電流 (< 100 nA)
低容量高速CANデータレート
IEC適合性:
- IEC 61000-4-2 (ESD):レベル4、30 kV
- IEC 61000-4-4 (EFT):40 A - 5/50 ns
- IEC 61000-4-5 (照明) 8.0 A (8/20 s)
ISO 7637-2 パルス 2a:反復負荷スイッチ切断、9.5 A
ISO 7637-3 パルス 3a,b:反復負荷スイッチング高速過渡、50 A
燃焼性評価 UL 94 V-0
SZ接頭辞は、独自のサイトおよび管理変更要件が必要な自動車およびその他の用途向け。
これらのデバイスは鉛フリー、ハロゲンフリー/BFRフリーで、RoHSに準拠しています。
アプリケーション
産業用制御ネットワーク
- スマート・ディストリビューション・システム(SDS)
- デバイスネット
自動車ネットワーク
- 低速および高速CAN
- フォールト・トレラントCAN
アプリケーション
背景
コントローラ・エリア・ネットワーク(CAN)は、過酷な環境において信頼性の高い高速データ伝送を提供するために設計されたシリアル通信プロトコルです。サージ保護ダイオードは、伝導および放射電磁干渉(EMI)および静電気放電(ESD)ノイズの問題に対する低コストなソリューションを提供します。外付けのサージ保護ダイオードを追加して過渡電圧障害を防止することで、CANトランシーバーのノイズ耐性レベルと信頼性を簡単に高めることができます。NUP2105Lは、CANデータ通信ラインのサージ保護ソリューションを提供します。NUP2105Lは、コンパクトなSOT-23パッケージのデュアル双方向サージ保護デバイスです。このデバイスは、PN接合のアクティブ・エリアを最適化するツェナー技術に基づいており、過渡EMIサージ電圧およびESDに対する堅牢な保護を提供します。NUP2105Lは、一般的な高速CANネットワークの仕様を超えるEMIおよびESDレベルでテストされています。
CAN物理層の要件
ISO 11898-2物理層仕様は、ほとんどのCANシステムのベースラインを形成します。Honeywell Smart Distribution Systems (SDS) および Rockwell (Allen-Bradley) DeviceNet™ 高速 CAN ネットワークのトランシーバ要件は、ISO 11898-2 に類似しています。SDSおよびDeviceNetトランシーバーの要件はISO 11898-2に似ていますが、産業環境で必要なマイナーな変更が含まれています。
EMI仕様
サージ保護デバイスが提供する EMI 保護レベルは、さまざまなノイズ源を代表する国際標準化機構(ISO)7637-2 および -3 仕様を使用して測定することができる。ISO 7637-2 仕様は、12 V 電源の結合過渡ノイズに対する感受性を定義するために使用され、ISO 7637-3 はデータラインのノイズ耐性試験を定義しています。また、ISO 7637試験は、サージ電圧を長時間印加することにより、設計の堅牢性と信頼性を検証します。
IEC 61000-4-X仕様は、CANシステムのEMIイミュニティレベルを定量化するためにも使用できます。IEC 61000-4試験とISO 7637試験は類似していますが、IEC規格はあらゆる電子システム用の汎用試験として作成されたのに対し、ISO 7637規格は車両アプリケーション用に設計されました。IEC61000-4-4電気的高速過渡(EFT)仕様は、ISO 7637-3パルス3aおよびb試験と類似しており、SDS CANシステムの要件です。IEC 61000-4-5試験は、サージ保護デバイスの電力吸収能力と雷などの長時間電圧過渡現象を定義するために使用されます。
サージ保護ダイオード保護回路
サージ保護ダイオードは、サージ電圧を安全なレベルにクランプすることで、トランシーバを保護します。サージ保護ダイオードは、降伏電圧以下ではインピーダンスが高く、降伏電圧以上ではインピーダンスが低くなります。標準的なツェナーダイオードは定常電圧をクランプするように設計され、指定されているのに対し、サージ保護ツェナーダイオードは、過渡事象の高いピークエネルギーを吸収するように接合部が最適化されています。